国産回帰ということで、国産のVPNを探してみたところ、日本のアズポケット株式会社が運営する「MillenVPN 」というサービスを発見!
料金がなんと月額396円〜という外資系VPNにも負けない料金設定です。
実際に使ってみたらかなり快適だったので、「MillenVPN 」の性能や使い方についてレビューしたいと思います!
MillenVPNの基本スペック
基本スペックは以下の通りです。
価格 |
1ヶ月 | 1496円/月 |
1年 | 594円/月 | |
2年 | 396円/月 | |
試用期間 | 30日間返金保証 | |
対応OS | Windows・Android・Mac・iPhone・iPad | |
同時接続台数 | 10台 | |
サーバー設置数 | 72ヶ所・1300台以上のサーバー | |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込 | |
サポート | サポート窓口より | |
日本語対応 | 日本企業 | |
拠点 | 日本 | |
サービス開始 | ||
その他 |
MillenVPNのメリットは?
業界最安値水準 月額396円〜
MillenVPNの強みはなんといっても料金。2年プランなら業界でも最低水準の月額396円でVPNを利用できます。
圧倒的に高速な通信速度
MillenVPNは、72ヶ所以上のロケーションに、1,300台以上のVPNサーバーが設置されており、通信速度は非常に高速です。通信経路を最適化することにより、VPNを使うことで通信速度を高速化できます。
ただし、この「圧倒的」という表現は、私の経験上、利用する地域の通信環境や時節によって大きく変化するので、実際に試してみないとわかりません。
30日間返金保証制度があるので、まずは、あなたが実際利用するネット環境でMillenVPNを試してみましょう!
使えなかったらすぐに解約すれば良いのですから!
中国から日本に接続できる
MillemVPNは数多くのロケーションを利用でき、様々な国からの接続、様々な国への接続に対応しています。
30日間返金保証制度
MillenVPNには返金保証制度が設けられています。もしMillenVPNのサービスに満足できなかった場合、申し込みから30日以内の解約であれば利用料金が返金されます。
解約手続き時に「直ちに解約し、返金保証を適用する」を選択してください。自動的にクレジットカードに返金処理が行われます。
世界中の動画コンテンツにアクセス可能
MillenVPNのサーバーを経由することで、一部の動画サイトやサービスなど、利用できる地域が限定されているサイトでも、制限を回避し、世界中のコンテンツに自由にアクセスできます。
安心と信頼の国産VPN
MillenVPNは、大手レンタルサーバーmixhostを運営している「アズポケット株式会社」のサービスなので、外資系と比べて、言語面だけでなくアフターフォローの面でも安心して利用できます。
また、支払いは日本円での決済なので、為替レートによる価格の変動はありません。
MillenVPNのデメリットは?
中国からの利用は専用アプリが無い
中国から利用する場合は「MillenVPN Native」というサービスで、自分でデバイスを設定する必要があります。
支払いはクレカか銀行振込のみ
MillenVPNは、支払い方法がクレジットカード決済もしくは銀行振込の2択しかありません。
海外在住で日本のクレジットカードを所持していない場合は契約できないことになります。
MillenVPN まとめ
いかがでしたか?
MillenVPNは全体的なバランスが良い老舗のVPNです。
MillenVPNはこんな方におすすめ
- とにかくコストを最優先する人
- はじめてVPNを利用する人
- セカンドVPNを検討している人
- 日本のサービスを求める人
中国VPN比較ランキング | ||||
評価項目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
通信速度 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通信安定 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
料金 | ![]() |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() |
無料お試 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
操作性 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |